神戸・ユダヤ文化研究会2021年度第2回文化講座 オンライン開催のお知らせ

神戸・ユダヤ文化研究会2021年度第2回文化講座 オンライン開催のお知らせ コロナに加えて長雨の続いた地域もありますが、いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウィルスの感染状況はまだ収束に向かいそうにありませんので、本年度の第2回目となる文化講座もオンラインにて開催いたします。 今回の文化講座ではまず、新進気鋭の田中壮泰さんから、ベルゲルソンという主として...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会2021年度第2回文化講座 オンライン開催のお知らせ コロナに加えて長雨の続いた地域もありますが、いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウィルスの感染状況はまだ収束に向かいそうにありませんので、本年度の第2回目となる文化講座もオンラインにて開催いたします。 今回の文化講座ではまず、新進気鋭の田中壮泰さんから、ベルゲルソンという主として...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会2021年第1回文化講座 オンライン開催のお知らせ このところ思いのほか雨の日が続きましたが、皆さまはお変わりないでしょうか。ワクチン接種が始まったとはいえ、新型コロナウィルスの感染は、相変わらず収束には向かっていません。本研究会の2021年度最初の文化講座も、引き続きオンラインにて開催いたします。 今回の文化講座では、『ユダヤ人とユダヤ教』(岩波...
続きを読む皆さま、 寒さも緩み雨の滴る日も増えてまいりましたが、いかがおすごしでしょうか。先だっては関西地域における緊急事態宣言も解かれたところではございますが、新型コロナウィルスの感染状況はいまだ予断を許しません。神戸・ユダヤ文化研究会の本年度の総会および本年度分第2回目となる文化講座はオンラインにて開催いたします。 今回の文化講座では、ナチス時代のヨーロッパ・ユダヤ人の体...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会2020年第1回文化講座 オンライン開催のお知らせ 長く続いた梅雨も明け、日に日に暑気が勢いを増す候、お変わりありませんでしょうか。新型コロナウィルス感染症の流行もいまだ収束の気配をみせず、人の集まる活動にも制約や遠慮がついて回ります。この度、神戸・ユダヤ文化研究会におきましても、今年度2回めとなる文化講座をオンラインにて開催いたし...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会2019年度総会・文化講座(延期分) オンライン開催のお知らせ 外出の自粛が求められ、窮屈な日々が続きますが、お変わりありませんでしょうか。 先ごろお知らせさせていただきましたように、神戸・ユダヤ文化研究会では、さきの3月に開催できなかった総会・文化講座を、5月24日(日)にこうべまちづくり会館にて開催する予定でおりました。し...
続きを読む【研究会の今後の対応につきまして】 3月22日の文化講座、新型コロナウィルスの関係で会場の閉館もあって中止せざるを得ませんでした。みなさまにはたいへん申し訳ありませんでした。 当日予定していました影浦さん、徳永さんによる文化講座は来年度に開催いたします。また、3月22日に予定していました理事会と総会も、文化講座と合わせて来年度のできるだけ早い段階で開催す...
続きを読む【重要】会場となっている「こうべまちづくり会館」が、新型コロナウイルスによる臨時休館のため、今回の文化講座は中止といたします。 2019年度総会・第3回文化講座のご案内 早くから梅花も香る初春の候、いかがお過ごしでしょうか。 このたび、神戸・ユダヤ文化研究会では、本年度の締めくくりとなる総会および文化講座を開催いたします。今回の文化講座におい...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会 第2回文化講座のご案内:「20世紀をユダヤ系思想家として生きること」 日時: 12月15日(日)14:00~17:00 場所: 京都大学総合人間学部棟 1B05教室(地下1階) 京都大学 吉田南構内 案内図施設案内・アクセス: https://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/facility-guide (このマッ...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会 特別文化講座のご案内 神戸・ユダヤ文化研究会では、下記のとおり、エルサレム在住のツヴィ・サダン(佐々木嗣也)さんを神戸にお招きして、特別文化講座を開催します。サダンさんの貴重な講演会に是非ご参加ください。 日時: 7月14日13:30〜16:50 場所: 神戸市教育会館203号室(http://www.kobekhall.com) ●参加費:...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会 第1回文化講座のご案内 花の盛りも翳り、あわただしい春もようやく落ち着きはじめました。皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。 この度、神戸・ユダヤ文化研究会では、2019年度最初となる文化講座を以下の要領にて開催いたします。今回のテーマは、アメリカ西海岸のユダヤ社会です。先の3月、外務省の支援によって、カリフォルニアのヴァラエティ豊かな...
続きを読む