神戸・ユダヤ文化研究会2020年第2回文化講座 オンライン開催のお知らせ
皆さま、 寒さも緩み雨の滴る日も増えてまいりましたが、いかがおすごしでしょうか。先だっては関西地域における緊急事態宣言も解かれたところではございますが、新型コロナウィルスの感染状況はいまだ予断を許しません。神戸・ユダヤ文化研究会の本年度の総会および本年度分第2回目となる文化講座はオンラインにて開催いたします。 今回の文化講座では、ナチス時代のヨーロッパ・ユダヤ人の体...
続きを読む皆さま、 寒さも緩み雨の滴る日も増えてまいりましたが、いかがおすごしでしょうか。先だっては関西地域における緊急事態宣言も解かれたところではございますが、新型コロナウィルスの感染状況はいまだ予断を許しません。神戸・ユダヤ文化研究会の本年度の総会および本年度分第2回目となる文化講座はオンラインにて開催いたします。 今回の文化講座では、ナチス時代のヨーロッパ・ユダヤ人の体...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会2020年第1回文化講座 オンライン開催のお知らせ 長く続いた梅雨も明け、日に日に暑気が勢いを増す候、お変わりありませんでしょうか。新型コロナウィルス感染症の流行もいまだ収束の気配をみせず、人の集まる活動にも制約や遠慮がついて回ります。この度、神戸・ユダヤ文化研究会におきましても、今年度2回めとなる文化講座をオンラインにて開催いたし...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会2019年度総会・文化講座(延期分) オンライン開催のお知らせ 外出の自粛が求められ、窮屈な日々が続きますが、お変わりありませんでしょうか。 先ごろお知らせさせていただきましたように、神戸・ユダヤ文化研究会では、さきの3月に開催できなかった総会・文化講座を、5月24日(日)にこうべまちづくり会館にて開催する予定でおりました。し...
続きを読む【研究会の今後の対応につきまして】 3月22日の文化講座、新型コロナウィルスの関係で会場の閉館もあって中止せざるを得ませんでした。みなさまにはたいへん申し訳ありませんでした。 当日予定していました影浦さん、徳永さんによる文化講座は来年度に開催いたします。また、3月22日に予定していました理事会と総会も、文化講座と合わせて来年度のできるだけ早い段階で開催す...
続きを読む【重要】会場となっている「こうべまちづくり会館」が、新型コロナウイルスによる臨時休館のため、今回の文化講座は中止といたします。 2019年度総会・第3回文化講座のご案内 早くから梅花も香る初春の候、いかがお過ごしでしょうか。 このたび、神戸・ユダヤ文化研究会では、本年度の締めくくりとなる総会および文化講座を開催いたします。今回の文化講座におい...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会 第2回文化講座のご案内:「20世紀をユダヤ系思想家として生きること」 日時: 12月15日(日)14:00~17:00 場所: 京都大学総合人間学部棟 1B05教室(地下1階) 京都大学 吉田南構内 案内図施設案内・アクセス: https://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/facility-guide (このマッ...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会 特別文化講座のご案内 神戸・ユダヤ文化研究会では、下記のとおり、エルサレム在住のツヴィ・サダン(佐々木嗣也)さんを神戸にお招きして、特別文化講座を開催します。サダンさんの貴重な講演会に是非ご参加ください。 日時: 7月14日13:30〜16:50 場所: 神戸市教育会館203号室(http://www.kobekhall.com) ●参加費:...
続きを読む神戸・ユダヤ文化研究会 第1回文化講座のご案内 花の盛りも翳り、あわただしい春もようやく落ち着きはじめました。皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。 この度、神戸・ユダヤ文化研究会では、2019年度最初となる文化講座を以下の要領にて開催いたします。今回のテーマは、アメリカ西海岸のユダヤ社会です。先の3月、外務省の支援によって、カリフォルニアのヴァラエティ豊かな...
続きを読む2018年度総会・第3回文化講座のご案内 ふと暖かくなったかと思えば雪もちらつき、どうにも落ち着きのない立春の候、いかがお過ごしでしょうか。 このたび、神戸・ユダヤ文化研究会では、本年度の締めくくりとなる総会および文化講座を開催いたします。今回の文化講座のテーマは、日本語の文学や漫画作品に現れるユダヤ人のイメージです。 戦前の神戸や芦屋、西宮で、いわゆる「阪神...
続きを読む豪雨災害に猛暑・台風と災害つづきの夏でしたが、お変わりありませんでしょうか。 この度、神戸・ユダヤ文化研究会では、20世紀を代表するユダヤ系著述家、ヴァルター・ベンヤミンの思想を主題とし、小林哲也さん(松山大学)、柿木伸之さん(広島市立大学)を招いて文化講座を開催することとなりました。同時代のユダヤ系著述家の中でも例外的に多くの邦訳が刊行されてきたベンヤミンではありますが...
続きを読む